フィルムセンターで
マキノの『ごろつき』を観たあと浅草に移動。
なべらさんと浅草めぐりをいたしました。
ワタクシ、浅草に関しては外国人なみに無知なのですが、なべらさんは浅草のスペシャリストでらっしゃるので、大船に乗ったつもりで、なべらさんについて歩きました。
まず浅草寺に行き、願をかけました。
「○○○○○○○○ように!」
映画弁士塚と喜劇人の碑も見て、浅草公会堂のスターの手形を見に行きました。
ワタシの女神・若尾文子サマ。

池部良サマ。

小林桂樹さん。

山田五十鈴さん。

そして、由利徹先生!

隅田川の桜を見て(お花見ですごい人)、マルベル堂へ。
地下の昔のスターのブロマイド、面白いですねー。意外な人のもあって。
大好きな川津祐介と杉浦直樹のブロマイドをチェックしたのですが、二人ともあまりに若い時の写真で、自分が好きな顔とちょっと違うんだなぁ。川津祐介は大映時代、杉浦直樹は石井輝男の映画に出ている頃が好きなの♪
結局、若尾文子サマ5枚と藤岡弘サマ1枚、ブロマイド購入。
これで毎日愛する方のお顔を拝見することができます。

そして、マルベル・ビルにある長谷川一夫メモリアル・ルームへ。
美容院が入っているビル4階に長谷川一夫の写真や衣装などなど多数収められているメモリアル・ルームがありまして、美容院の人に声をかけると鍵を開けてくれて中に入れてくれます。
「あ、長谷川さん?」と美容院の人に言われたのですが、長谷川さん呼ばわりになべらさんとワタクシ、ちょっと驚いてしまいました。
部屋の中は松竹・東宝・大映と映画のブロマイド写真や舞台の写真、それに衣装や遺品や、映画や歌舞伎のビデオなどなどでいっぱい。
ダンディー。

名前入り。

遺品いろいろ。

マルベル・ビルを出て、松屋前から北めぐりんに乗り、山谷へ。
目指すはカフェ・バッハ。
チーズケーキとコーヒー(マラウィ)をいただきました。
そして山谷そばの吉原めぐり。
あいにく写真は撮れませんでした。
吉原大門から北めぐりんに乗り、鶯谷北口で下車。
なべらさんとお別れして、ワタシは渋谷へ行き、若松孝ニを観に行きました。
天気が良く、桜が咲く中、共通点の多いなべらさんと映画のお話など色々できて楽しかったです。