上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
大丸札幌店に、京都の有名な喫茶店「イノダコーヒ」(イノダーコーヒーではない)が入っていると知り、さっそく行ってきました。

メニューをみると、「アラビアの真珠」「コロンビアのエメラルド」など名付けられたコーヒーが載っています。
中煎りからやや深煎りと書いてある「アラビアの真珠」を頼むと、
ウェイトレスさんに、「ミルクと砂糖入りをおすすめしていますが、よろしいですか?」ときかれた。
それで構わないと答えると、ホントにミルク入りのコーヒがでてきた。
ちょっとびっくり。
ウェイトレスさんは、「レギュラーお持ちしました」と言っていた。
ここでは「アラビアの真珠」がレギュラーということらしい。

砂糖を多めに入れた方が、美味しいみたい。
いつも深煎りのコーヒーをブラックを飲むのですが、「アラビアの真珠」ミルク・砂糖入りも悪くなかった。
写真のとおり、スプーンの置き方、砂糖の置き方など様式化しており、
ウィーンのカフェのコーヒーみたい。
これは、通常の喫茶店のコーヒーとは一線を画した、「イノダコーヒ」という一つのジャンルですね。
同行者は何を思ったのが、マロンパフェをオーダーしていた。

その後、駅ビル(エスタ)内の札幌ら~めん共和国に行く。
まるでナムコ・ナンジャタウン。
昭和の街並みの再現、ってやつです。
で、食べたラーメンは、化学調味料が多めのスープで、ガッカリ。
期待していたのに…。
店の悪口は書きたくないので、中のどの店のラーメンを食べたかは書きません。
スポンサーサイト