fc2ブログ

『沸騰時代の肖像 PORTRAITS OF THE 60s』

石黒健治の『沸騰時代の肖像 PORTRAITS OF THE 60s』という写真集を買う。
1968年を中心に撮影されたポートレート写真集。
とにかく凄いメンツなのだ。
http://www.bunyu-sha.jp/sinkan/sinkan.html
http://ishigurokenji.com/report/report_032.html
【掲載者一覧】50音順
麻丘めぐみ、浅川マキ、足立正生、阿部薫、安部公房、天地真理、荒木一郎、生島治郎、石坂
浩二、石橋蓮司、五木寛之、今村昌平、岩下志麻、植草甚一、大岡昇平、大島渚、岡田真澄、
岡村昭彦、岡本太郎、奥村チヨ、小沢昭一、小沢征爾、小畑ミキ、加賀まりこ、桂米朝、加藤
登紀子、加藤治子、釜本邦茂、唐十郎、カルメン・マキ、川端康成、北島三郎、木村伊兵衛、
楠侑子、栗原小巻、小林旭、小柳ルミ子、西郷輝彦、堺正章、瑳峨三智子、篠田正浩、篠原有
司男、澁澤龍彦、清水邦夫、ジョージ秋山、菅原文太、鈴木いづみ、高木元輝、高橋英樹、高
橋昌也、津川雅彦、つげ義春、寺山修司、土門拳、長門裕之、中野良子、中村晃子、中村玉
緒、野坂昭如、浜美枝、原田芳雄、針生一郎、ピーター、久富惟晴、土方巽、日野皓正、深沢
七郎、藤木孝、藤司純子、水上勉、水原弘、緑魔子、南田洋子、美輪明宏、森進一、安岡章太
郎、山口嵩、山崎努、由美かおる、横尾忠則、吉永小百合、吉行和子、李麗仙、若松孝二、鰐
淵晴子 


「沸騰時代」である。
自分が生まれる前の、本や雑誌や映画などを通してしか知らない熱かった時代。
「沸騰時代」との名のとおり、写真の一枚一枚が火傷しそうに熱い。
この本の中の時代をリードしていた若者達も、2006年現在では初老だったり、既に亡くなってしまったりしている。
どの写真もスゴいのだが、ビックリの写真を挙げると、
○石橋蓮司+緑魔子夫妻の2枚。1枚は緑魔子が妊婦姿でヘアヌード!
もう1枚は出産したばかりの夫妻と赤ちゃん。この写真でも緑魔子はヌード。
○風呂敷に入って踊っている土方巽の連続写真。
既に人間ではありません。
○鈴木いづみ。理想のカラダ、と再認識。
○そして阿部薫。
○唐十郎。カワイイ。
○横尾忠則。フォトジェニック!最高の被写体。
○美輪明宏。ヌードです。ナルキッソスそのもの。
○度肝抜かれたのが澁澤龍彦のヌード!
鎌倉の自宅の庭で素っ裸で椅子に座ってます。
いったい何が彼にそうさせたのでしょうか??

荒木一郎は、ギターを抱えて斜に構えた怜悧そうな表情で写っている1枚(胸にレースのチーフが入っていて、ピックを持った美しい指先が印象的)と、サングラスをかけてスタンドマイクを握っている1枚。
どちらも『893愚連隊』の時のイメージに近い。

熱い時代の空気を物語る素晴らしい写真集。
見ていて、しらける前のあの時代を体験した人達を羨ましく感じた。
沸騰時代
スポンサーサイト



テーマ:写真集 - ジャンル:本・雑誌

23 : 27 : 07 | | トラックバック(2) | コメント(0) pagetop
<<moi そして iittala | ホーム | 『新ドイツ零年』『アルファヴィル』を観る>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ssbs.blog36.fc2.com/tb.php/140-83e3c1ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
加藤登紀子(カトウ = 音凾 =【2006/12/22 09:24】
堺正章堺 正章(さかい まさあき、本名:栗原 正章  くりはら まさあき、男性、1946年8月6日(戸籍上の誕生日で実際は6月6日)は東京都出身。現在の芸能界のドンと言わ みくの記録【2007/01/23 02:05】
| ホーム |

プロフィール

 リネン

Author: リネン
♀。会社員。独身。
東京23区在住。
深煎りコーヒーが好き。
成瀬巳喜男監督作品56本を
劇場で観たのが自慢。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

Blogリンクリスト

BlogPeople

ブログペット