fc2ブログ

そして煎ってみた

コーヒーの手焙煎の講習を受け()、
手軽に焙煎できる道具「煎り上手」を買い、
帰宅しさっそく我が家での焙煎に挑戦。

最初は、ベランダでカセットコンロを使ってやるつもりでしたが、
夜で暗くて寒いし、一度のキッチンのコンロでやってみて、
マンションの中で焙煎すると、いか程のニオイが部屋につくのか試してみたかったので、
無謀にも、換気扇を最強にし、キッチンで強行。
最初は、全然においません。
今日講習で習った通りに、シャカシャカと「煎り上手」を動かし、
ちょうど5分ぐらい経ったら、ピチピチとハゼ始めました。
次に2ハゼというのがくるはずなのですが、
1ハゼの直後に2ハゼが始まったらしく、どこからが2ハゼなのかさっぱりわかりませんでした。
中の豆はかなり黒くなってきたので、火からおろし、シャカシャカして
網に広げて、冷却。
が、この冷却に至るまでの手際が悪かったので、フレンチ・ローストを通り越して、イタリアンになってしまいました。
真っ黒で相当オイリーです。
焙煎

ともかく、ミルで挽いて、ドリップしてみました。
たった今焙煎したばかりなわりには、泡立ちが今ひとつ。なんで?
飲んでみると、思ったとおり、苦味が強すぎ。
まぁ、新鮮なので、イヤな後味はないのですが。
結局カフェオレにして飲みました。

お口直しに吉祥寺に名店「もか」のアントニエッタという豆で淹れ直しました。
(↓が「もか」の店構えとステキなパッケージ)
もか1

もか2


教訓:マンションのキッチンでの焙煎は、止めておいた方がいい。
案の定、すごいニオイがつきました。
スポンサーサイト



テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

23 : 59 : 33 | コーヒー | トラックバック(0) | コメント(0) pagetop
<<ペリカン | ホーム | コーヒー講座に行く>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ssbs.blog36.fc2.com/tb.php/185-8ceb6c92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

 リネン

Author: リネン
♀。会社員。独身。
東京23区在住。
深煎りコーヒーが好き。
成瀬巳喜男監督作品56本を
劇場で観たのが自慢。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

Blogリンクリスト

BlogPeople

ブログペット