fc2ブログ

ライヴ・イン・ハトヤ !

タワーレコードから注文していたCDが届く。
赤塚不二夫と全日本満足問題研究会の「ライヴ・イン・ハトヤ 」。
伊東のハトヤでライブ・コンサートをやったという設定で作った架空ギャグ・ライブ・アルバム。
1978年発売のLPの奇跡の復刻CD。
(伊東に行くならハトヤ♪、のハトヤです。こちらのページでのCMソングが聴けます。
ハトヤのCMソングは作詞・野坂昭如、作曲:いずみたく)

赤塚不二夫漫画家業50周年記念企画第2弾!
あの「ライブ・イン・ハトヤ」初CD化!
赤塚不二夫/赤瀬川原平/奥成達/高信太郎/長谷邦夫/タモリ/山下洋輔/坂田明/小山彰太/林美雄!!

「まんがNo1」に続く世紀の大復刻!70年代後半、アホらしいことを大マジでやらないとダメだ、と集まった赤塚不二夫、赤瀬川原平、奥成達、高信太郎、長谷邦夫による満足問題研究会による今や伝説の名盤となった『ライブ・イン・ハトヤ』が奇跡の初CD化です。プロデューサーは高平哲郎、作曲は小林亜星。メンバー全員が作詞して、赤塚不二夫自らが歌いました。伊東ハトヤのステージでライブコンサートをやったらどうなるかという設定で作った前世紀最大のギャグパッケージアルバム。

構成:高平哲郎
効果:赤塚不二夫
出演:赤塚不二夫 高 信太郎 長谷邦夫 赤瀬川源平 奥成 達 タモリ 伊東鳩子 常木健男 山下洋輔 坂田 明 小山彰太
司会:林 美雄
演奏:ハトヤ・オールスターズ

第1部
 1)オープニング(ツァラツストラはかく語りき~ハトヤのテーマ)
 2)口上(ふるさと~アディステ・フィデレス~美しき天然~スター・ダスト~アリラン)
 3)バナナ・ブレッドマン
 4)駅前ブルース
 5)応援合戦
 6)神おろし
 7)ライン・ダンス(天国と地獄)
 8)休憩の楽屋風景第2部
 9)オープニング(ハトヤのテーマ)
 10)新人歌手登場・お兄ちゃん
 11)さよならをしようと手紙を書いたが・・・
 12)温泉マンの温泉音頭
 13)想い出のベニス
 14)講演「優柔不断」について
 15)優柔不断音頭
 16)フィナーレ(ハトヤのテーマ)

復刊ドットコムより
http://www.fukkan.com/fk/CartSearchDetail?i_no=68308623


赤塚不二夫公認「これでいいのだ!!」紹介ページはコチラ(

「まんがNo1」に続いてこのCDも購入。
いやぁ、このCD、真面目すぎる。不真面目なことを真面目にやりすぎている。
最高。
一番のお気に入りは6曲目「神おろし」(作曲:坂田明、山下洋輔)。
「まんがNo1」の付属の本の立派さにもビックリでしたが、
このCDのライナーノーツも読ませます。
どの曲もすごいアレンジの懲りようです。
9曲目の出だしなんて、ピンク・フロイドかと思いました(ウソ)。
音質も良好。
落ち込んだときにに聴きたいCD。
タワーレコードがいっしょに送ってきたクリップはこんなの↓。
ライブインハトヤ

ライヴ・イン・ハトヤ ライヴ・イン・ハトヤ
オムニバス (2007/02/23)
ディウレコード

この商品の詳細を見る
スポンサーサイト



テーマ:本日のCD・レコード - ジャンル:音楽

23 : 27 : 46 | 音楽 | トラックバック(0) | コメント(0) pagetop
<<あの若尾文子さま主演『幻の馬』 | ホーム | 続・コーヒー講座に行く>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ssbs.blog36.fc2.com/tb.php/193-6fba0f2e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

 リネン

Author: リネン
♀。会社員。独身。
東京23区在住。
深煎りコーヒーが好き。
成瀬巳喜男監督作品56本を
劇場で観たのが自慢。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

Blogリンクリスト

BlogPeople

ブログペット