fc2ブログ

札幌の美味しいコーヒー店めぐり その2

本日は、札幌・藻岩山山麓にあるコーヒーの名店に行きました。

まず、ろいず珈琲館・旧小熊邸。
1927年に北海道帝国大学農学部・小熊捍博士邸として建てられた建物を1998年藻岩山山麓に移築し、現在は喫茶店として利用されています。
設計者は田上義也という人で、F.L.ライトの弟子なんだそうです。
この旧小熊邸建物はライトの作風の影響が強かった時代の作品とのこと。
小熊邸

確かに、まるでライトなモチーフが所々に見受けられます。
小熊邸

小熊邸

小熊邸

小熊邸

ワタシは、マイルド・ブレンドとチーズとハムがのったサンドをオーダー。
マイルド・ブレンドは、酸味のない深煎りのコーヒー。
さくらのシフォンも美味しかったもよう。
小熊邸

高台から札幌の街並みが一望できる趣ある洋館の喫茶店。
とてもロマンチック。いい感じです。

そして旧小熊邸すぐ下、宮越屋珈琲の隣に目当ての斎藤珈琲を発見。
鎌倉のカフェ・ディモンシュなどに豆を卸しているお店です。
ここは豆売りのみ。
斎藤珈琲

とりあえずエクストラ・ストロング・ミックスを100g購入。
これまた飲むのが非常に楽しみ。
斎藤珈琲


それにしても札幌という街はなぜにこれ程までにコーヒー屋が多いのでしょうか?
それも自家焙煎のとてもレベルの高い豆を扱う店ばかり。
人口の割合から考えても多すぎ。
しかも美味しいコーヒー屋が多いエリアには、まとまっていくつもの名店が存在します。
札幌の人達はコーヒー(どこも深煎り)をガソリンとして生きているのでしょうか?
スポンサーサイト



テーマ:コーヒー - ジャンル:グルメ

22 : 59 : 15 | コーヒー | トラックバック(0) | コメント(3) pagetop
<<札幌のフレンチ・レストラン「かやの茶屋」 | ホーム | 札幌の美味しいコーヒー店めぐり その1>>
コメント
道外からですが、楽しく拝読しております。
以前、札幌で暮らしたことがあり、私もコーヒー店巡りが好きでした。
コーヒー店巡りで気になるのは、注文してから抽出してくれるか、抽出したものを温め直して出すか、です。
当然、「注文してから抽出してくれる」方が有り難く、おいしいと思います。

「宮越屋」系は残念ながら、「抽出したものを温め直して出す」方だったように経験しております。お店の回転、効率重視だとこうなるのでしょうが、それなりの料金とるんだから、、「注文してから抽出してく」れ、と思います。
その点、テレビ塔近くの紀伊國屋書店近くの地下の「可否茶館」(カウンターのみ)は安心して飲めますね。
by: * 2007/08/15 12:20 * URL [ 編集] pagetop
コメントありがとうございます。
仰るとおり、コーヒーは注文してから淹れてくれるものに限りますね。
淹れ置きのコーヒーを出されるとガッカリしてしまいます。

宮越屋は店によってかなり味に開きがある気がします。
ネルドリップでいれてくれる宮越屋のコーヒーは美味しいと思います。

可否茶館にも行ってみたかったのですが、カウンターが満員で入れませんでした。次回札幌に行った際に是非行ってみたいと思います。
札幌の商業圏は大通から札幌駅周辺に移ってしまいましたが、コーヒーの美味しいお店は以前として大通に多いですね。

などと札幌のコーヒーのことを考えていたら、またあの深煎りコーヒーを味わいたくなってきました。
by: リネン * 2007/08/15 19:11 * URL [ 編集] pagetop
お返事ありがとうございます。
確かに、宮越屋で、ちゃんとその場で淹れてくれたコーヒーは旨かったです。
一緒に行った友人が、お店の方と知り合いで。
私は「淹れといたやつが出されるんだろうなあ」と思っていたら、ちゃんとその場で淹れてくれたので嬉しかったことを思い出しました。
また、私も札幌コーヒーマラソンの経験者で、最後はやはり震えがきました。
ではでは。
by: * 2007/08/16 09:27 * URL [ 編集] pagetop

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://ssbs.blog36.fc2.com/tb.php/234-36725bdc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

プロフィール

 リネン

Author: リネン
♀。会社員。独身。
東京23区在住。
深煎りコーヒーが好き。
成瀬巳喜男監督作品56本を
劇場で観たのが自慢。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

ブログ内検索

最近のコメント

月別アーカイブ

カテゴリー

最近のトラックバック

リンク

このブログをリンクに追加する

天気予報


-天気予報コム- -FC2-

RSSフィード

Blogリンクリスト

BlogPeople

ブログペット